MacBook Miniがあったらなぁ
いいでしょ?あったら。
ASUSのEee PCが大好評だそうで、いたるところで記事を目にする。
分厚いけど小さくて小回りが利く。そして安い。49800yen。
(私も気になる一人だが、WindowsXPなのとHDDがあまりに小さいのがネック)
そう、私はAppleにコレを期待していたのだ。
MacBook MIni(MacBook nanoでもいいよ)デス。
いや、私だけではないはず。
何度も書くが、日本のアップルファンはLet' NoteやType-Tに対抗するMacBookが欲しいのであって、薄いけどデカイ「Air」じゃなかったと思う。
まあ、AirはAirで魅力はすごくあるのですが、かなり購買層が特定される。SONYからも「うちは何年も前に薄さは商売にならないことがわかった」というようなことを言っていたが、そのとおりでAirは予想以上に苦戦してるようだ(Macの雑誌にも書かれていた)。
なぜジョブズは薄さにこだわってサイズを小さくしなかたのだろう。小ささのまえには自慢のフルサイズのキーボードなど要らないのだ。iPhoneだって打ちづらいんでしょ? 液晶も9〜10インチ程度で充分。ああいう尖ったものを出すのもアップルらしいかもしれないけどね。
できたら、簡易OSでもいいからOSXの載ったEee PCが欲しかった、7〜8万くらいで。
iPod TouchとMacBookの間に位置するような。
ところでMacを改造する有名な人が作った「Mac Pro Mini」が話題だ。
私もこれなら欲しイイイイ!
Mac MIniではなく、これですよ。Core2 Cuoと3.5インチHDDで快適だぁ〜。
| 固定リンク
|
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iPhone X(2017.12.10)
- MacBook Pro 13" Late 2016 Touch Bar model(2016.11.28)
- iPhone 7 Plus JB(2016.11.13)
- Apple Watch Series 2(2016.10.03)
- iPhone 7(2016.09.24)
コメント
全くの同感です。
Airが出た時には感動はしたけど目線は日本には向いていないんだなと痛感しました。
欲しいのはキーボードとジャストサイズのAirなんですよね。
投稿: 英 | 2008年4月 8日 (火) 14時45分
英さん、コメントありがとうございます。
7〜8万でEee PC対抗なんて、虫がいいことを書きましたが、10万代でもいいんです。普通の小型のノートが欲しいデス。MacBookの13インチは快適で、今でも初代のモデルを愛用しており、「名器」だと思いますが、私の使い方ではメインにするには小さくて、持って歩くには大きくて重い・・・。悩みどころです。このまま小さくなったら可愛いだろうなとw
投稿: 鬼八郎 | 2008年4月 8日 (火) 21時14分