儲かり偉人伝スティーヴ・ジョブズ
TBSの「がっちりマンデー」という番組でアップルの創業者にしてCEOのスティーヴ・ジョブズ氏が取り上げられていましたんで録画してみました。
スティーヴ・ジョブズ氏の名前を知ってる人には説明が不要なのでここでは詳しくは書きませんが、番組によると「今ある「パソコン」の原型をほとんど作った偉い人」。
とにかく「マック西郷」ことw西郷輝彦さんが意外にも20年以上のマック・ファンであり、それも強力な「アップル愛」にあふれた信者ということ( ^ω^ ) ああなると素晴らしいですね!
マウスもアイコンもアップルが採用する前から存在してたとMacPeapleで読んだ覚えがありますので、ジョブズの功績ではないんですが、それでもマックで世界に広めたという点ではそうなのかも。
個人的にはもっとマイクロソフトとのカラミとかw もっともっと掘り下げて欲しいところはいっぱいあったんですが、時間があっというまに終わってしまって物足りなかった!!
私は西郷さんほどスティーヴ・ジョブズ氏に思い入れはないんですが、Macに関しては最大の責任者なわけで、注目せざるを得ません。この人あってのMacなんですが、同時にMacへの不満点もこの人あってのこと・・なんですよね、多分 orz
| 固定リンク
|
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iPhone X(2017.12.10)
- MacBook Pro 13" Late 2016 Touch Bar model(2016.11.28)
- iPhone 7 Plus JB(2016.11.13)
- Apple Watch Series 2(2016.10.03)
- iPhone 7(2016.09.24)
コメント
こんにちは、はじめまして。
番組、途中から見ました。パソコン始めた頃に尊敬していた人です。それともう一人・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4
彼の提唱した「ダイナブック」は、まだ登場していません(自分的には)。最近流行のノートブックが一番近いかも・・
投稿: simo | 2009年2月 9日 (月) 07時22分
>simoさん
アラン・ケイという名前は目にしたことがありましたが詳しくは知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。
それにしても東芝は恐れ多い名前をつけたものですねw
ネットブックはもう少しスリムになったくれたらなぁーなんて思ってます。もうひとつスッキリしない、ボテッとしたデザインがどうも・・・あと、ワイヤレスWANがもっと安くなってくれたらサイコーなのに、と思ってなかなか手が出ません。
投稿: 鬼八郎 | 2009年2月 9日 (月) 22時58分
おはようございます。上野樹里繋がりでよく来てます。
>それにしても東芝は恐れ多い名前をつけたものですね
発売当時は「ダイナブックと言えるのは値段だけ」と、酷評されてました。しかも、この名称は日本向け製品だけに付けられているので「日本人ユーザーはレベルが低い」と言われているみたいで、東芝のノートパソコンの優秀さは認めてもとても買う気にはならなかかったです。
そうそう、ネットブックでしたね、何よりも価格と大きさ、そしてSSDと、これだけ揃えば大したもんです。
欲を言えば、落としても壊れない耐久性と、あれだけ小さいんだから、ポインティングディバイスは画面タッチするタイプもあればいいんだけどね・・
投稿: simo | 2009年2月10日 (火) 06時02分
ジョブズがネットブックに関して「アイデアがある」と言っていたと思いますが、どんなものでしょうね。今のネットブックの形では絶対に出さないと思いますが、大きなiPod touchみたいなものとか予想されたりしてますが、私ならPSPサイズまでなら許します(DSはだとちょっと小さい)。ソフトウェアキーボードで高解像度で大きなタッチスクリーンとか。また、MacBook Airもあの余分なスペースを切り取ると結構小さくなると思うんですがw(液晶まわりのベゼルの広さがかっこ良く見えない)価格はMacBookなみで。
投稿: 鬼八郎 | 2009年2月11日 (水) 16時43分